ロバジンblog

ロバジン(robagin)の雑記ブログ

銀行口座の役割と使い分けの話。なんとなく作ってしまう前に読んでほしい

f:id:robagin:20201211163330j:plain

社会人として働き始め、お金の出入りが増える前に、新しく銀行口座を作るべきなのか悩んでいる方は多いと思います。 この記事では、銀行口座に求める役割から、いくつの口座が必要なのかを考えます。

悩みの多い新社会人の皆様はもちろん、既に働いている方にも役に立つ内容だと思います。 なお、個人事業主等でお金の流れをプライベート用とビジネス用で分ける必要のある方は対象にしておりません。

銀行口座の持つ役割とは

口座がいくつ必要なのかを論じる前に、まず考えるべきなのは銀行に求める役割です。
我々が銀行に求める役割には「収入口座」・「支出口座」・「貯蓄口座」の3つがあります。

f:id:robagin:20201211183039j:plain

収入口座

あまり説明する必要はないと思います。会社勤めの方あれば給与口座がこれに当たります。

支出口座

クレジットカードや各種引き落とし口座、現金を引き出す口座のことです。
この口座を1つにまとめるとお金の流れがわかりやすくなります。

貯蓄口座

何かしらの目的でお金を貯めておく口座です。

この口座は以下の3つに分けることができます。

1. 非常用口座

失業・大病・大怪我といった、予測困難かつ経済的ダメージの大きい事象に備えるためのお金です。
生活防衛資金という名前で認知されています。
生活費の3ヶ月分~1年分以上置いておくべきだ、と言われていますが、新社会人であれば最大でも50万円を置いておけば良いでしょう。

2. 将来口座

多くの人の一生に必要かつ金額の大きな「人生の三大資金」(教育資金・住宅資金・老後資金)のために貯めるお金です。
多額かつ長期間のため、つみたてNISA・iDeCoなど普通預金以外も活用することを勧めますが、説明が複雑になることを防ぐため、ここでは1つのものとして扱います。

3. 欲しい物口座

旅行・車など、生活に必須ではなくてもお金を使いたいものを買うための貯金。目標金額を設定しておき、毎月積み立ててましょう。
生活する上で車が不可欠な方も、買い替えのための資金は準備しておくべきです。

口座の使い分け

これらの収入口座・支出口座・非常用口座・将来口座・欲しい物口座の5つを、全て別の銀行口座で管理しようとすると非常にめんどくさいです。
そのため、一つの銀行で口座を複数作れる「目的別口座」を利用します。
目的別口座についての記事はこちら(後日執筆)

おすすめする2パターン

f:id:robagin:20201211175903j:plain

毎月どの程度の出費があるか、把握できていいないうちはパターン1をおすすめします。
これは、考えていたよりも支出が多くなり、クレジットカードの引き落としができず信用情報に傷をつけてしまう危険性があるからです。
また、パターン2では支出口座と非常用・欲しい物口座をまとめることも考えられます。どちらが良いかは使いたい銀行のことを考えましょう。


2パターンに共通しているのは、支出口座と将来口座を分けているということです。
これは、支出口座と同じ銀行に預けてしまうと、「こんなに使えるお金がある」と錯覚してしまう可能性があるためです。

自分に合わせてアレンジしよう

自分の持っている口座を考え、使いやすいようにアレンジしてみてください。

  • 既に窓口のある銀行の口座を持っている→非常用口座として使う
  • 給与口座を会社に指定された→中継口座を作る(中継口座についての記事はこちら(後日執筆))

まとめ

  • 収入口座・支出口座・非常用口座・将来口座・欲しい物口座で考える必要がある
  • 支出口座と貯蓄口座は必ず分ける
  • 目的別口座を使えば、口座は2~3つでよい

具体的にどの銀行を選べばよいのかはパターン1は(こちら)https://robagin.hatenablog.com/entry/recommended_bank_part1で、パターン2はこちら(後日執筆)で解説しています。

Copyright ©ロバジンblog All rights reserved.

プライバシーポリシー